ブログ

斉藤浩のブログです。日々のことを少しずつ

ブログ一覧

バリアフリーコンサート

バリアフリーコンサート。僕も手話を覚えて歌いましたよ〜‼︎ 会場の皆さんとご一緒に‼︎ こういう時間はホントに楽しいね〜。誰もが笑顔になりました。

このコンサートのために作曲した『麦藁帽子~ソプラノとバリトンとツィンバロンのために(立原道造詩)』の世界初演も大成功でした。美しく歌ってもらいました。

盲導犬のエナちゃんも大活躍。

ホントにたくさんのお客様にご来場いただき、みんなで盛り上がり、楽しい時間でした。

2025年09月06日

愛媛サキソフォーン・オーケストラ演奏会

愛媛サクソフォーン協会 第37回サクソフォーン・オーケストラ演奏会で客演いたします。ど迫力のサックスオーケストラ!!


そして、サックスカルテットとも共演。楽しかった!!

2025年09月01日

サントリーホールサマーフェスティバル リハーサル


リハーサル前にエミリオ・ポマリコ マエストロと。今日は全曲リハーサルだったので、コンサートプログラムの全貌が見えました。色彩感溢れる曲ばかりです。普段あまり目にすることのない楽器の音に聞き惚れたりしました。東京交響楽団さんとご一緒させてもらえる明日の本番が楽しみです。
打楽器もまたまたいろいろな種類があって、興味深いです。いったんもめんのようなサンダーシート(だったっけ?)や、いろんな大きさのゴングや、木魚のような音のする箱型の楽器(何ちゅうのかな⁇)とか…。端から端までたくさんの打楽器が並んでます。すごく興味深いです。ビブラフォンを弓で擦るのはグラスハープみたいな音がして。もう興味が尽きず…。僕は一曲目の超巨大編成の『石碑 Op.33 / G.クルターク』に乗ります。すごく不思議な響きだけど、表情や色彩に溢れたいい曲です。アペルギスのアコーディオンコンチェルトも凄くいい。日本初演、世界初演の曲はドキドキします。耳と脳が覚醒するサントリーホール サマーフェスティバル。やっぱり現代音楽は面白い‼︎


2025年08月28日

9月に『名曲アルバム』放送

5月に東フィルさんと渋谷NHK509スタジオてレコーディングしたアノ曲。ついに『名曲アルバム』で9月中に何度も放送されるそうです。ハンガリーの風景とともに楽しんでいただける番組となったとのこと。楽しみです。
放送日の詳細はまたお知らせしますね。

角田鋼亮(指揮)
斉藤 浩(ツィンバロン)
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)

2025年08月23日

つけ爪

つけ爪を作っております。
爪用保護ベースコートを親指と人差し指の爪先に。29日にサントリーホールで演奏する『石碑 / クルターク』の曲にピチカートがたくさん出てきます。ツィンバロンの弦はピアノ線なので、爪先が割れてくるのです�
友達がギタリスト用の自爪強化のためのネイルコーティング強化ファイバーを送ってくれたので、早速使ってみます。以前はピチカートの曲があると、爪先に瞬間接着剤アロンアルファを塗って固めていたものでした…。

2025年08月22日
» 続きを読む